このブログは、知識ゼロの特許初心者だった私が、OLとしてフルタイムで働きながら弁理士試験に一発合格した経験をもとに書いています!!
LECの道場がコスパ良くておすすめって聞いたのですが、あまり情報がなくて…どんな講座があって、どうやって受ければよいのですか?
今回は、LECのおすすめ年末年始道場について解説します!
- LEC年末年始道場のラインナップとおすすめ
弁理士試験対策講座を提供している予備校・通信講座はたくさんありますが、最も多くの合格実績を誇っているのがLECです。
私自身、LECの講座のみを受講して一発合格しました。
さらにLEC弁理士講座は初学者向け講座に限らず、数多くのコース・講座を提供しています。特に期間限定で開講される特訓道場はコスパ・タイパ良く苦手を潰すのにピッタリの講座です。
>>LECで 弁理士を目指す方はこちら
この記事を読めば、自分に合った講座を選択できるようになると思います。
▼初学者の方は下記の記事をCHECKしてください。
LEC弁理士の特訓道場とは
LECでは、特定の期間限定で「HR・道場」として特定のテーマに特化した講座が用意されています。
コース・パック講座と比較してお値段がかなり抑えられています(なんと1万円台~!)し、3時間×2~3コマと講義時間も短いのですが、重要なポイントがぎゅっと詰まっており、かなりコスパもタイパもよいです!!
LECのコース・パック講座を受講していなくても単品で購入可能なので、普段は資格スクエアなどLECを受講せずに費用を抑えている方も道場だけはLECで受講するのもおすすめです。
▼こちらの記事で詳しく説明しています
私が道場をおすすめしている理由も詳しく書いてるので是非読んでください♥
LEC弁理士の年末年始道場の種類
年末年始道場は、販売期間は2023年10月27日~2024年1月31日(昨年実績)です。
それぞれの講座について紹介します。
江口裕之のテーマ別!PCTと規則全体をエッセンスで学習する特訓道場
「最新改正対応、国内法との対比でPCT9割を目指す」がコンセプトです。
受講料は、通信/通学の選択によって変化しますが、16,000円~19,000円です。(正直、破格です!!)
たくさんあるLECの年末道場の中でも私の一押しは、何と言ってもこの道場です。私は、条約の中でもPCTがとっても苦手だったのでこの講座を受講していなければ足切りになっていたと思います。
PCTの出題範囲では、条文だけでなく超広範囲な規則からも出題がされるため、ベーシックコースの講座の教材だけでは合格基準点に到達するのが難しいと思います。
かといって、上四法に時間をかけたいので、PCTの勉強ばかりに集中してはいられないため効率的に学習するために、私はこの講座を受講しました。
PCTの問題は、論文必須科目のように、規定細部に関して高い精度での記憶が要求されるわけではありません。
正答率が低い問題でも、規定が意味するところを、ざっくりと理解すれば比較的容易に正答できます。
本講座はこの特質に着目して、全体像と重要部分(エッセンス)のみが濃縮されたものとなっています。そのため、短時間で必要十分な知識を身に着けるのにとっても役立ちました。
\商品リンクはこちら/
私の場合はPCTが苦手だったので、上記の道場を受講しましたが、苦手は人それぞれ違うので、下記も参考に自分に合った道場を見つけてみてくださいね♥
納冨美和の短答実力診断道場~四法編~
「ズバリ!現時点での実力を診断します。」がコンセプトです。
受講料は、通信/通学の選択によって変化しますが、16,000円~19,000円です。
最初にレベル別の問題が含まれたチェックテストで自分の立ち位置と合格レベルの距離を計ります。診断結果をもとに、本試験までに必要な対策を立てることができます。
また、チェックテストには法改正問題も含まれているため、過去問の少ない改正条文に関する問題に触れる機会にもなります。
\商品リンクはこちら/
納冨美和の条約BASE道場
「納冨講師オリジナルインプットレジュメを使い条約の「BASE」を作る!」がコンセプトです。
受講料は、通信/通学の選択によって変化しますが、8,000円~9,500円です。
パリ条約、PCT、TRIPs、マドプロ、ジュネーブの5つが含まれる「条約」の範囲の勉強について、短答試験直前期を乗り切るための基礎を作る講義です。
出題頻度の非常に高い超コアテーマを中心にオリジナルレジュメ、チェックテストにより網羅的に学習できます。
\商品リンクはこちら/
宮口聡の四法「準用&例外」ビルドアップ
「意外とよく出る「準用規定」「但し書き」「かっこ書き」「除き書き」を学習する絶好の機会!」がコンセプトです。
受講料は、通信/通学の選択によって変化しますが、40,000円~47,500円です。
最近の短答試験では、準用条文の出題が多く、特許法の条文が実、意、商で準用されているか否か自体が問われることもあります。また、「但し書き」「かっこ書き」「除き書き」に苦手意識がある方も多いと思います。
本講座では、準用条文を一気に総ざらいできる内容となっており、宮口先生の「伝説の板書集」も手に入るお得な講座です。
\商品リンクはこちら/
馬場信幸の審判・異議・審取攻略道場
「年末に審判・異議・審取を攻略!」がコンセプトです。
受講料は、通信/通学の選択によって変化しますが、16,000円~19,000円です。
審判が苦手な原因の一つは「審判の流れを理解」をしていないことです。条文通りに学習するだけでは知識が定着しません。
本講座では、審判の流れについて整理し、条文の知識を定着させることができます。
\商品リンクはこちら/
新春宮口模試&珠玉の質問回答道場
「新春模試で知識と現場思考力を身につけると共に、質問頻度の高い事項を潰していくことで、「わからない」状態からの脱却を図る!」がコンセプトです。
受講料は、通信/通学の選択によって変化しますが、24,000円~28,500円です。
まず3時間半で宮口先生オリジナルの最新の傾向を踏まえた模擬試験を受け、解説講義と質疑応答を行います。
さらに、短答試験科目における質問の中から、条文や青本等を調べても解決できないような高難度だが高頻度な質問を集めた「厳選質問100」というテキストに基づいた講義も含まれています。
\商品リンクはこちら/
LEC弁理士の特訓道場のおすすめ講座まとめ
今回は私自身の経験をもとに、「知識ゼロから働きながら一発合格を目指す」という観点で、LECおすすめの特訓講座を紹介しました。
特訓講座はコスパが良くおすすめですが、期間限定のため販売期間に注意が必要です!受講したい!と思った講座があればしっかり販売期間を確認して忘れないように手に入れてくださいね。
皆様の講座選びに少しでも役に立てれば嬉しいです!
LECの講座だけでなく弁理士試験一発合格を目指すためにおすすめ予備校講座・教材を、重要度ごとに解説している下記の記事もCHECKしてみてください♥
ご質問があれば、コメント、お問い合わせページ、TwitterのDMからお気軽にどうぞ♥
また、新着記事更新時などTwitterで発信しますので是非フォローもよろしくお願いします!
さくら🌸