弁理士試験 PR

【2024年】アガルートの弁理士講座で一発合格できる?キャンペーン情報も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログは、知識ゼロの特許初心者だった私が、OLとしてフルタイムで働きながら弁理士試験に一発合格した経験をもとに書いています!!

弁理士試験受験生

弁理士試験の通信講座「アガルート」が大手予備校よりもお得って聞いたのですが、アガルートでも一発合格できますか?

さくら

今回は、アガルートの弁理士講座について解説します♥単なる口コミまとめじゃなくて、一発合格した私の経験をもとに紹介するので是非参考にしてください!

この記事を読むことで、「働きながら、知識ゼロから一発合格(短期合格)を目指す」という観点でアガルートが十分選択肢に入ることが理解いただけると思います。

弁理士試験に合格するためには予備校・通信講座の活用が必須

弁理士は「理系最高峰の資格」とも言われ、弁理士試験の難易度はとても高いです。その試験範囲は非常に広く、深い専門知識が求められるため、独学での合格は極めて難しいです。

▼弁理士試験の概要

予備校・通信講座には、何十年もかけて過去問から出題傾向を分析し続けてきた独自の対策ノウハウがあります。そのため、非常に広い試験範囲から頻出分野を選び、メリハリをつけて効率的に学習することができます。

また経験豊富なベテラン講師による解説によって、馴染みのない専門知識も理解しやすくなります。

予備校・通信講座を活用することで、無駄な回り道を回避でき、必要な勉強時間を大幅に短くできるため、働きながら短期合格したい受験生にとっては特に活用必須です。

しかし、どの予備校・通信講座を選んでも働きながら短期合格できるわけではありません。この記事では、「働きながら、知識ゼロから一発合格(短期合格)を目指す」という観点にこだわって、アガルートの弁理士講座が十分選択肢に入る通信講座であることを解説します。

▼同じ観点で、アガルート以外の5社も含めて比較した記事

アガルートの弁理士講座の特徴

アガルートは、弁理士講座を提供する予備校・通信講座の中では最後発ながら、通信講座の中で唯一合格率を公開しており、コストの安さもさながら受講料が実質無料になる合格特典も売りにしています。

私の考えを先に言うと、「アガルートは弁理士試験に一発合格するのに必要なカリキュラムを有しており、プラスアルファで他の単発講座や教材と組み合わせるとなお良し。受講料が実質無料になる合格特典は他になく受験生ファーストな通信講座。コストパフォーマンスと安心の合格実績の両立を求めるならアガルートを選ぶべき!」です。

>> アガルートの弁理士試験を見る

アガルートの弁理士講座の価格は大手予備校より安い

アガルートのメリットは何と言っても、その他の予備校・通信講座に比べてコストが安い点です。

弁理士講座を提供している各社の初学者向けコースの講座名を受講料順に示すと下記の通りです。

※いずれも通常時の価格で、キャンペーンなどによって安くなっている場合があります。

会社名講座名受講料
LEC1年合格ベーシックコース505,000円
TAC1年本科生385,000円
代々木塾論文短答入門コース158,400円
資格スクエア基礎・短答・論文パック270,000円
アガルート総合カリキュラム178,000円
スタディング基礎・短答・論文 総合コース99,000円

アガルートの初学者向けコースの受講料は、LECと比較すると約40%の価格で、同じ通信講座である資格スクエアと比較してもさらに安価です。

そして何より驚きなのが後述する合格特典です。自身が申し込んだ講座の合格目標年度に、実際に合格した場合には、受講料全額返金+お祝い金3万円がもらえるので、実質無料どころか+3万円で弁理士試験に合格できる可能性があるということです。

これは他のどの予備校・通信講座にもない特徴です。

アガルートの弁理士講座の割引・キャンペーン情報

アガルートはお得な割引・キャンペーンを実施しており上記した価格よりさらに安く申込できる可能性があります。

各種割引情報

下記のいずれかに該当する場合は、申し込み時にカスタマーセンターに申し出ることで割引を受けることができます。

他校乗換割引

他の予備校・通信講座で弁理士試験の学習をされていた方が対象で20%OFFです。

再受講割引

過去にアガルートの弁理士試験対策講座を受講していた方が対象で20%OFFです。

他資格試験合格者割引

宅地建物取引士試験(宅地建物取引主任者資格試験)・行政書士試験・社会保険労務士試験・司法書士試験・司法試験のいずれかに合格している方が対象で、

  • 過去にアガルートの上記資格試験講座を受講して合格された方は20%OFF
  • 他社講座等を受講して上記の資格試験に合格された方は10%OFF

家族割引

ご家族の方がアガルートアカデミーの有料講座の受講生の方が対象で10%OFFです。

キャンペーン・SALE情報

分割手数料無料キャンペーン

アガルートは、30,000円以上の購入で、最長12回払いまでの分割手数料を負担してくれます。そのため、本来2万円ほどかかる分割手数料が0円で無理なく学習をスタートすることができます!

お支払方法を【分割払い(教育クレジットローン)】を選択し、後日送られてくる分割払いの案内メールでお支払い回数を12回以内で指定するだけです。

期間限定セール

アガルートでは、「受験生応援セール」として、2024年合格目標カリキュラムが20%OFFになっています。このセールは上記割引と併用可能です。

\20%OFF 受験生応援セール/

>> 2024年合格目標カリキュラム

※2024/5/12まで

合格特典

自身が申し込んだ講座の合格目標年度に、実際に合格した場合には、受講料全額返金+お祝い金3万円という合格特典があります。

受講料全額返金というのは太っ腹すぎて、合格率40%超えで赤字にならないのかと心配してしまうほどです笑

アガルートの弁理士講座のカリキュラム(講義・教材)は一発合格できる内容

アガルートが提供する初学者(弁理士試験勉強をこれまでしたことがない方)向けの講座は、「総合カリキュラム(民法オプションあり)」、「総合カリキュラム(民法オプション

▼合格目標の年度の決め方はこちらの記事で解説しています。

総合カリキュラム(民法オプションなし)には下記の全ての講座が含まれます。

  • 総合講義100
  • 短答知識完成講座
  • 短答過去問解説講座
  • 論文答案の「書き方」
  • 論文過去問解説講座

総合カリキュラム(民法オプションあり)は、上記に加えて「選択科目 民法対策講座」が含まれます。ちなみに初学者向けコースに民法対策講座が含まれていて単品で購入するよりお得になっているのはアガルートだけです。

▼選択科目の選び方

知識ゼロから働きながら弁理士試験に一発合格した経験をもとに、このカリキュラムを見て素晴らしいと感じた点を解説します!

体系的理解から詳細な条文の理解へ進むため効率的に学習できる

このポイントが最も重要です。

弁理士試験の勉強を超効率的に進めるために必要なのは、下記の3ステップで勉強を進めることです。

  1. 「体系軸」の視点(法体系を大きく枠でとらえる視点)で知財法の全体像を把握する
  2. 全体像を意識しながら「逐条軸」の視点(1つ1つの条文を掘り下げる視点)で理解を深める
  3. 2つの視点を常に持ち、両面から知識を定着させていく

▼この考え方については、下記の記事で詳しく解説しています。

これらのうち、”総合講義100”「体系軸」の講義に、短答知識完成講座「逐条軸」の講義に該当するため、第一優先の判断基準を満たしています。

総合講義100は、法律の学習経験が一切ない人向けに約100時間で必須4科目について最終合格することができる知識を習得するための講座です。いわゆる入門・初級・基礎講座に該当するものです。

1周目に単元ごとの基本的な知識が説明され、次に2周目として1周目で説明した知識の復習をしつつ応用的な知識や横断的な知識を学べる2周構成になっていることも全体像が把握しやすい構成と言えます。

短答知識完成講座は、短答式試験で出題される細かい知識(短答プロパー知識)に特化した講座です。全部で約35時間と短いので、1条から順に細部を解説していくというよりは、短答試験に頻出の箇所に絞って短い講義時間で十分な知識を身に付けることを目的としています。

このように、初学者向けコースの講義の内容については、体系軸の講義→逐条軸の講義と進む構成になっていることがわかります。

効率的に学習できる構成となっている予備校・通信講座のコースの中で最安値

上記のような体系軸の講義→逐条軸の講義と進む構成により効率的に弁理士試験対策をとれる予備校・通信講座としては他にLEC・TAC・資格スクエアの3社が存在しますが、それらいずれと比較してもアガルートが最安です。

ただし、下記の点は注意点で、他の3社の方が教材が充実しています。

  • 体系軸の講義は上四法のみを対象としており、下三法についてはいきなり逐条軸の講義から始まること
  • 逐条軸の講義(短答知識完成講座)が全部で約35時間と講義時間が少ないこと

足りないと感じた部分は、他の予備校・通信講座の単発講座で補うことが好ましいです。

例えば、下三法の中でも条約の科目はしっかりと全体像を把握してから逐条軸の勉強に進まないと知識が定着しづらい科目です。そのためLECの年末年始道場などで補うことがおすすめです。下記の講義はLECの中でも破格ですので、これらを追加で受講してもまだまだコストは抑えられています。

オリジナルインプットレジュメを使い条約の「BASE」=基盤を作る講座です。PCTをメインにパリ条約やTRIPsについても早い段階から着実に点数になるテーマを潰していくことができます。

広範囲なPCTの規則を出題対象となるテーマごとに分け、それらのエッセンスを平易に理解できるようにすることで、短時間にPCT修得を目指す講座です。早い段階で、難関なPCTの基礎固めができます。

LECは年末年始に限らず、ゴールデンウィークや本試験直前時期にも同様の期間限定の道場クラスを実施しています。

▼その他LEC弁理士講座の道場はこちらの記事で紹介しています。

アガルートの「総合カリキュラム」以外の講座

アガルートは上述した「総合カリキュラム」以外に、「総合カリキュラム(民法オプションあり)」、短答試験合格にフォーカスした「短答カリキュラム」及び6種類の単科講座も提供しています。

これらはいずれも「総合カリキュラム」に含まれる各講座と同じものを抜き出した形で、自分の苦手科目のみピンポイントで受講したい方にはおすすめです。

アガルートの「短答カリキュラム」

総合カリキュラムは上記のうち、「総合講義100」・「短答知識完成講座」・「短答過去問解説講座」の3つのみで構成したもので、価格は総合カリキュラムより33,000円安いです。

この程度の価格の差であれば最初から総合カリキュラムを受講する方がコストパフォーマンスは良いと考えます。

アガルートの「単科講座」6つ

さくら

単科講座は、「総合カリキュラム」や「短答カリキュラム」に含まれる講座の単品売りと考えてもらってOKです。

アガルートの弁理士講座のその他のメリット

通信講座の中では唯一合格率を公開しており信頼感がある

アガルートは合格率40.91%と公開しています。令和4年度の弁理士試験の最終合格率は6.1%のため、6.71倍とアピールしています。

他の通信講座は、受講生満足度などは公開していますが具体的な合格率を公開していません。この点はアガルートの充実のサービス内容への自信の表れと思われ、信頼が持てます。

アガルートの合格率
アガルートの合格実績

フルカラーでわかりやすいテキスト

テキストはフルカラーで分かりやすいレイアウトなど工夫が随所に見られます。予備校や通信講座のテキストは白黒が基本ですので、視覚的な見やすさは他にない特徴です。

図表も豊富に盛り込んだ設計となっているので、見やすさはもちろん、内容のわかりやすさにもこだわりを入れたテキストに仕上がっています。

アガルートの弁理士講座のデメリット(気になる点)

講義内容に関する質問が気軽にできない

アガルートでは、講義中に即時に質問できる機能はついていません。

質問機能としては、対象講座ごとに受講生限定のFacebookグループを設け、講師に対して講義の内容について質問できる制度が用意されています。また他の受講生と質疑応答を共有したり議論したりすることも可能です。

SNSを登録して質問する必要があるのは少しハードルが高いですが、活用することできれば上記デメリットはそれほど大きくないと考えます。

通信講座のみの展開で通学受講が不可

私自身は通信講座の方が一発合格に近づくと考えているので、この点はそれほどデメリットとは感じません。

通信はいつでも好きな時に好きな場所で受講できるので、モチベーションが保てず、さぼってしまいやすいというデメリットがあるとも言われます。しかし個人的には、通学でも欠席は可能だし、さぼってしまう理由は通信だからというだけではないと思っています。

▼通学・通信のメリット・デメリットについて詳細に解説した記事

またLECやTACなどの大手予備校でも通信形態で受講することもできますが、その場合は生講義の録画を配信するスタイルであることがほとんどです。

アガルートのような最初から通信形態での受講のみを想定している場合、映像が見やすい・講義画面に便利な機能があるというメリットもあります。

模試が行われない

LECやTACなどの大手予備校では、定期的に模試が開催され、他の受験生と現在の自分の実力を比較することができますが、アガルートでは模試が開催されることはありません。通信講座で実際の校舎等もないため、場所の確保が難しいためだと思います。

個人的には模試は必ずしも受ける必要はないと考えています。一方で他の受験生と現在の自分の実力を比較したいというニーズもあると思うので、その場合はLECやTACの模試を個別に申し込む必要があることはデメリットとも言えます。

個別に申し込む場合はLECの短答公開模試がおすすめです!短答試験直前の4月上旬に行われ、15,000円で2回受験することができます。個人成績表には正答率が問題ごとに明示されるので、他の受験生と比較して力を入れるべきポイントを取捨選択して最終調整を行うことができます。

アガルートの弁理士講座のメリット・デメリットまとめ

アガルートの弁理士講座のメリット

  • 弁理士試験に一発合格するために必要な効率的な勉強を可能にする講義内容
  • しっかりとした体系軸→逐条軸の講義を提供している通信講座として最安
  • 費用が安いうえに合格したら受講料全額返金+お祝い金3万円
  • 通信講座の中では唯一合格率を公開しており全国平均の6.71倍
  • 選択科目の民法対策講座もセットで購入するとさらにお得
  • 単科講座として自分の苦手科目だけの購入も可能
  • テキストがフルカラーでわかりやすい

アガルートの弁理士講座のデメリット

  • 講座に含まれる講義がやや少なく他の予備校の単発講座との併用が必要な可能性がある
  • 講義内容の質問をするためにFacebookに登録する必要がある
  • 通信講座のみで通学受講は不可
  • 模試が行われない

アガルートの弁理士講座はこんな人におすすめ

  • 弁理士試験に一発合格したい方
  • 実質受講料無料に魅力を感じる、費用をとにかく抑えたい方
  • 合格実績のある通信講座で受講したい方
  • 通学形態での受講にこだわらない方

アガルートの弁理士講座まとめ

最初にお伝えした通り、私の結論は「アガルートは弁理士試験に一発合格するのに必要なカリキュラムを有しており、プラスアルファで他の単発講座や教材と組み合わせるとなお良し。受講料が実質無料になる合格特典は他になく受験生ファーストな通信講座。コストパフォーマンスと安心の合格実績の両立を求めるならアガルートを選ぶべき!」です。

一発合格を目指したいけれど、とにかく費用を抑えたい方にとっては、アガルートは最善の選択と考えます。

\合格して受講料全額返金+3万円ゲットする/

>> アガルートの弁理士試験を見る

一方で、安心の合格実績を誇る予備校で弁理士試験に挑戦したい方にはLECもおすすめです。

▼圧倒的な合格実績!一発合格への最短ルートならLEC

またコストパフォーマンスを重視しながら1つのパックで完結させたい場合は資格スクエアもおすすめです。

▼LECの半額以下で一発合格を目指せる講義の量・質!圧倒的なコスパの資格スクエア

ご質問があれば、コメント、お問い合わせページ、TwitterのDMからお気軽にどうぞ♥

また、新着記事更新時などTwitterで発信しますので是非フォローもよろしくお願いします!

さくら🌸

目次へ戻る

ABOUT ME
さくら
さくら
知識ゼロの特許初心者だった私が、OLとしてフルタイムで働きながら弁理士試験に一発合格した方法を発信中!!
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA